超効率的!結婚指輪の選び方【最短でお気に入りに出会う方法】

結婚指輪

これから結婚予定の方、これから指輪の購入を予定されてる方の中には

みんなどうやって結婚指輪選んでるの?と思ってる方、いませんか?

4年前、私もまさに選び方が分からなくて、先輩夫婦に聞いてみたところ、

  • 奥さんが好きなブランドにした
  • お店に見に行ってコレ!!と思った

という夫婦が多い印象でした。

でも私たちは、””好きなブランド・・・・??・・・・””

という感じでそもそも好きなブランドとか憧れとかいまいちありませんでした。

なので雑誌を見たりネットを見て、お店にも見に行きましたがどうもコレ!ってのに出会えず・・

最終的な結婚指輪の選び方は

①複数のお店からカタログ請求をして、

②いいなと思ったものにお互い付箋を貼って、

③それをもってお店に行く。

です。

最近、後輩から選び方について聞かれたときに、この方法を伝えたらその発想なかった!理系っぽい!(←たぶん誉め言葉)と言われたので、参考になればうれしいです。

私の失敗談:とりあえずお店に行ってみた

雑誌やネットでさらっと情報収集をしているうちに、あっちもこっちも似たようなデザインに見えてきてしまい、とりあえず見に行ってみよう!

と思い、夫と2人で来店予約なしで丸一日かけて何店舗か回りました。

もちろんはじめは楽しかったのですが、

午後になり

夕方になり

歩き疲れて、何も収穫がないことに気が付きます。

なんか今日、カタログもらって歩いただけじゃない・・・??

うん・・・。実際に試着できたのはよかったんだけど、

なんかどれも似合ってる感じがしないんだよね。

先にカタログもらってから、実物見に来た方がよくない?

というわけで、その日はいったん撤収して、近くに店舗があるお店のメジャーどころから資料を取り寄せました。

資料取寄せ→付箋を貼る→店舗の絞り込み

こうして集めたカタログにお互い一通り目を通して、付箋を貼っていきました。

夫:すごくいい→青

夫:いい→緑

私:すごくいい→ピンク

私:いい→オレンジ

というように、お気に入り度合いごとに色分けをしていきます。

この時はまだ、””結婚指輪はペアで購入するもの””という認識があったので、

付箋が2本そろったところを優先して見に行こうと思っていました。

そして何社からもいただいたのにに、1枚も付箋がつかない冊子もありました(ごめんなさい)

ちなみに、私たちはダイヤモンド白石へ行ってきました。

付箋を貼ったカタログをもって来店

本日はご来店ありがとうございます。

おめでとうございます。

本日は、ご結婚指輪ですね。

すでにいくつかご覧になられましたか?

はい。見てみたんですけど、なんか似合わなくって・・・

こちらのお店のカタログ見て、お互いにいいなと思ったものに付箋貼ってるんですけど、

こんな感じの系統で似合うのを探したいです。

と言って、付箋付きのまま店員さんに渡すと、一通りしるしのつけたものを並べてどんどん試着をさせてくれました。

うーん。なんか指、太く見えないですかね?

ボリューム感のあるデザインよりも、細身のタイプがお似合いかもしれませんね。

こちら(好みに合いそうな細身のデザイン)はいかがでしょうか?

はめてる感が強いな・・

あまり指輪をつけ慣れていない方は、太めのデザインですと指の曲げ伸ばしで違和感を感じる方もいらっしゃいますね。

付け心地を重視されるのであれば、もう少し細身のこちらはいかがでしょう?

カタログで店員さんに大まかなデザインの好みが伝わったからなのか、店員さんがどんどん提案してくれました。

好みが一致しなかったらどうする?

こうして、いつの間にか2つに絞り込むことができました。

デザインAペアは私の1番、夫の2番

デザインBペアは夫の1番、私の2番

僕はBが好きだけど、(私)にはAの方が似合ってると思う。

うん、Bはちょっと豪華すぎな感じするけど、(夫)にはBだとおもうの。

結婚指輪ってセットで購入するっていうイメージがあるかと思いますが、

最近はお互い好きなデザインの指輪を送りあう方も増えていますよ。

じゃあ、そうする?

結婚指輪なのにべつべつの買うの・・・・・

そうですよね。

指輪の購入って圧倒的に女性が好きなデザインを選んで、新郎様はどちらかというと、それに合わせてペアで購入される方が多くいらっしゃいます。

新郎様としては、指輪とかよくわからないし、新婦様が一番お気に召したものを購入されたいというお気持ちだと思います。

ただ、お二人のようにそれぞれがお好きな指輪をお選びになって、お互いにこっちのほうが似合ってるだなんて言って選んでらして素敵ですよ。

新郎様から似合ってると言ってもらえる指輪はそれだけで特別ですよね。

これは幸せな悩みなんだな♡

そうして、いったん冷静さを取り戻すため、お店を出て再度2人で検討した結果、

私はデザインAを、夫はデザインBを選びました。

カタログ請求してからの来店予約がよかった点

以上、我が家の結婚指輪の選び方のご紹介でした。

この方法のメリット
  • 事前にお互いの好みや予算上限をすり合わせできる
  • そのお店の指輪を一通り確認できる
  • 冷静に判断できる
  • 店員さんに好みの傾向を伝えやすい

事前にお互いの好みや予算上限をすり合わせできる

とりあえずお店に行ってみて思ったのは、ふらっとお店に行っても値段が見えないことが多く、店員さんに出してもらう→試着する→値段聞く→次。

という流れになってしまい、効率的じゃないと感じました。

もちろんネットや雑誌でさらっと情報収集をしてから行ったのでそのお店の相場観はなんとなーく把握して行ってます。

また、どちらか一方が気に入っても、相手はいまいちの場合も多々あったので、時間短縮になったと思います。

もちろん、時間をかけてじっくり選ぶのも楽しいんですけどね。

そのお店の指輪を一通り確認できる

雑誌にもネットにもたくさん掲載されていますが、カタログには人気商品や高額商品以外のもの載っているので、一通り目を通すことができます。

とりあえずでお店を回っただけでは、他のお客さんが見ている時やディスプレイの前で話し込んでいる人の近くの商品は見ることが出来なかったりもしたので、実物ではなくても一通り見れるのは大きなメリットだと思いました。

冷静に判断できる

とりあえずでお店に行くと、お店の雰囲気や照明であれもこれもよく見えちゃいますよね。

女性は特に共感してくださる方も多いんじゃないでしょうか?

ダイヤのキラキラを見るとやっぱりダイヤが付いてるものが欲しくなりました。

あんまりギラギラしてるのはちょっと・・・なんて思っててもですw

私と店員さんの会話を夫は隣で聞いていて、お店を出た後に

職場にもつけてくのに派手じゃない?

予算超えとる・・

と、ごもっともな意見が飛んできました。店員さんの前で言いにくいこともあって、お店を出てから本音で話し合う感じになってしまい、これもまた非効率でした。

店員さんに好みの傾向を伝えやすい

これが一番のメリットだと思います。

カタログで見ると似たようなデザインでも、実は太さ(幅)が違っていて、つけてみると印象が全然違っていました。

なので店員さんに持ってきてもらう→はめる→「なんか○○」→「ではこちらは?」→はめる

という流れがとってもスムーズでした。

店員さんが新たに見せてくれたもので、デザイン的に違うなと感じることが少なかったのでとってもテンポよく選ぶことができました。

ちなみに、ここまでして相談したからここに決めなきゃ悪いかな?

みたいに感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、店員さんもそんな雰囲気はなく、

もし、ご両親にも相談される予定でしたら、写真や動画の撮影もどうぞ

と言ってくださったので、いったん持ち帰って考えることもできましたよ。

まとめ

結婚指輪を購入予定の方で、

たくさんあって選び方が分からない・・

たくさんお店を見すぎて結局わからない・・

という方がいたらこの方法を試してみてください。

①複数のお店のカタログ請求をして、

②いいなと思ったものにお互い付箋を貼って、

③それをもってお店に行く。

最終的にプロに相談して決めることになると思いますが、私はこの方法でそれまでの過程をグンっと進めることができました。

最高にお気に入りの一つを探してみてくださいね。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました